JRハイキングのお知らせ
*JRふれあいハイキングのお知らせ
聖徳太子の足跡を訪ねて
斑鳩から安堵へ 古代ロマンの道を歩く
上記ハイキングにつきましてはコロナ禍の影響も有り 開催の可否を検討致しておりましたが、リピターの皆さまから嬉しいお声も頂き予定通りの日時で内容を一部変更(密を避けるため 見学中止など余儀なくされた点は ご理解の上、何卒ご容赦ください)・実施することになりましたので、当ブログにて改めてご案内いたします。
実施日 令和2年9月26日(土)
集合・受付場所 大和路線 法隆寺駅改札出口 解散 大和小泉駅
受付時間 午前9時~9時半(順次出発) 昼食はご持参下さい(駅にコンビニ有り)
参加費 ウォークのみ300円 ・ 入館希望2か所とウォーク500円
受付時に検温(出来れば自宅で体調確認・検温して来てください)各自マスク着用をお願いいたします。
*資料と共に 無患子(ムクロジ)のストラップをプレゼント
コース
法隆寺駅 出発 → 天理軽便鉄道跡(新聞掲載の企業「斑鳩」の《天空のドア》を眺望)→
広峰神社・善照寺 → 飽波神社(なもで踊り見学は中止・なもで踊りの唄のみ御披露)→
資料館(灯芯ひきは中止・入館者は資料展示自由見学・トイレ可)→ 極楽寺
🎄🎄 昼食(中央公園・トイレ可) 🎄🎄
中家住宅(入館者は母屋から持仏堂へと通り抜け)→ 額安寺(境内見学・トイレ可)→
推古神社 → 光堂寺・杵築神社→ 大和小泉駅 解散
皆さまと久しぶりの再会を楽しみに 爽やかな秋風の中 ご一緒に歩けますことを祈りつつお待ち申し上げております。
安堵観光ボランティアの会 スタッフ一同
| 固定リンク
「JRふれあいハイキング」カテゴリの記事
- JRふれあいハイキング 「斑鳩から安堵の里へ 満開の桜を歩く」(2022.03.31)
- JRふれあいハイキング 晩秋の斑鳩から安堵町へ(2021.12.10)
- JRふれあいハイキング 斑鳩から安堵の里へ 満開の桜を歩く(2021.04.01)
- JRハイキング追加申し込みの受付に関するお知らせ!(2021.03.21)
- JRふれあいハイキング 安堵に残る戦国史跡 「筒井順慶の足跡をたどる」(2020.12.09)
コメント
一時はどうなる事かと思いましたが、活動再開なんですね。
平穏な日々が続く事を祈ります。
投稿: 竈ai研究会 | 2020年9月24日 (木) 21時35分