「旅ラジ」出演
11月28日(火)
NHKラジオ「旅ラジ」の公開生放送がありました。
安堵町役場の前が会場で、「90ちゃん号」がステージです。
観光ボランティアの会から、大西会長が出演。
安堵町ふるさと大使とともに、安堵町の紹介をしました。
0時30分~0時55分までの、わずか25分間の短い時間でしたが、会場には大勢の人が詰めかけ、出演者に声援を送っていました。
拍手あり、笑いありの楽しい時間でした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
11月28日(火)
NHKラジオ「旅ラジ」の公開生放送がありました。
安堵町役場の前が会場で、「90ちゃん号」がステージです。
観光ボランティアの会から、大西会長が出演。
安堵町ふるさと大使とともに、安堵町の紹介をしました。
0時30分~0時55分までの、わずか25分間の短い時間でしたが、会場には大勢の人が詰めかけ、出演者に声援を送っていました。
拍手あり、笑いありの楽しい時間でした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
10月28日(水)の午後、安堵町歴史民俗資料館の一室を借りて、
和ろうそくの芯づくりの体験学習を行いました。
講師は中川商店の中川さんです。
最初は中川さんの実演・お手本です。
まず竹の心棒に和紙を巻き付けます。
その上から少し湿らせた灯芯をくるくると巻き付けていきます。
巻き終わったら解けないように、クモの糸のように薄く伸ばした真綿で包んで、
竹の心棒を抜き取ると、ハイ、出来上がり。
和ろうそくと並べてみます。
さあ今度は私たちもやってみましょう!
ということで実際にやってみると
これがと~~~っても難しい!!
灯芯がプチプチと切れて、巻くのに四苦八苦です。
みんな真剣、
真剣!
真剣!!
やっぱりプロの技・伝統の技ってすごいですね。
貴重な伝統の技を体験することができた時間でした。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
安堵町の企画
“あんどフラワーロードで花のおもてなし”
に、私たち安堵観光ボランティアの会も参加することになりました。
5月25日のガイド研修会の後、時間に都合のつくメンバーがボランティアの会の担当になった区画桝へ花苗の植え付けに行きました。
購入したベゴニアの苗、Y さんが育てたコキアと菊の苗、O さんの庭からのマツバギクの苗を植えました。
花育てのベテラン、Y さんの指導で土に溝を切り、花を等間隔に植え付け、水をやっていきます。
みんなで手分けしてせっせと働いたので、小一時間ほどで作業が終わりました。
「安堵観光ボランティアの会」の立札の前で記念写真です。
どうか綺麗な花が咲いてくれますように!
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
3年前にスタートした「大阪・奈良歴史街道リレーウォーク」は、15回目の平城宮跡ウォークで完結です。安堵観光ボランティアの会のメンバーの中では、小野さんが15回すべてに参加されました。
今日は平城京跡で最後のウォーキングと完結式がありました。
朝10時に朱雀門に集合です。
各コースに分かれて、平城宮跡内をウォーキング。
天気は快晴。暑いくらいでしたが、涼しい風が吹いて、気持のよいハイキング日和になりました。
太極殿↓を目指します。
正午前に完結式のパレードが始まりました。
もちろん安堵観光ボランティアの会もパレードに参加します。
衣装をつけて、
旗を持って。
太極殿の前のステージには、各地からのたくさんのボランティアの代表の人たちが並びました。こんなにたくさんの人たちがボランティア活動に参加していることに感動し、元気づけられました。
完結式が終わったすぐ後、ちょうど南大門の前で衛兵の交代式がありました。
その後歴史館を見学しようと思ったのですが、あまりに待ち時間がかかりすぎるので、外から遣唐使船の復元展示をみるだけしかできませんでした。
この大きさで、約120人乗りだったとか。
平城宮跡には、まだまだ見るものがありそうです。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
4月24日から平城遷都1300年祭がオープンしましたが、それに先立って20日(火)、内覧会がありました。
安堵観光ボランティアの会から2名が参加しました。以下は、内覧会に参加した会員からの報告です。
悪天候だったので、その日の参加者は 2000人ほど。おかげで各施設をゆっくりまわって見学し、1300年前の昔に思いをはせることができました。
復元された遣唐使船
思ったより小さく、荒れた海で難破したことが多かったのもうなずける。
天平衣装を体験
雨の ため、外を散策できなかったのが残念だったが、古代人の気分で、パチリ。
(まとめ)
広い会場で、屋根のあるパビリオンが少ないため、雨や暑さをどうしのぐかが問題。
しかし悠久の歴史を体験できる貴重な機会なので、ぜひ一度は会場へ足を運んでほしい。
大阪・奈良歴史街道リレーウォーク実行委員会では、5月1日(土)に、第1次完結記念ウォーク・平城宮跡めぐりと式典を行います。( O )
完結記念ウォーク 平城宮跡めぐりと完結式
開催日 :5月1日(土)雨天決行。
集合場所:平城宮跡 朱雀門周辺(リレーウォーク幟旗のあるところ)
集合時間:受付9時~10時(9時30分より順次スタート)
申込不要(当日、現地集合)、参加料無料です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント