カテゴリー「ふれあいあんど元気フェスタ」の6件の記事

2019年5月27日 (月)

第16回 ふれあいあんど元気フェスタ

お互いの活動を認め合い🎵 しっかり手をつなぎましょう🎶

第16回  ふれあいあんど元気フェスタ

日時 令和元年5月20日(月)午後1:30~4:00    於:安堵中央公園体育館


今年も恒例の「ふれあいあんど元気フェスタ」が「ネットあんど協働たい」の主催で、町長・町議会議長・教育長など多数のご来賓ご臨席のもと、太極拳・踊り・トリム体操などなど、8団体が参加し日頃の活動の成果をアピールしました。


「安堵観光ボランティアの会」も2月のJRハイキング「安堵町から廣瀬神社(砂かけ祭り)」の写真をプロジェクターで映し、約65名の皆様に資料を配布して、ミニガイドをしました。写真はそのときの様子です。室内と逆光で画面全体が暗いのが良いのやら(笑)悪いのやら?!

Sdscf3573

Sdscf3574

Sdscf3576 

Sdscf3579_1      

Sdscf3581

Sdscf3583 


「マイクの通りが良くて、とてもわかりやすかった。」「今までで一番良かったんじゃない。」 などなど、嬉しいご感想を頂きました。何よりの励みになります。

最後に体育館いっぱいに広がってみんなで体操ゲーム(4歩、歩いて「こんいちは」「じゃんけんぽん・・・・・」)を来賓の方も一緒に笑って楽しみ、有意義なひとときを過ごしました。👣 😖 👣 













 

 

| | コメント (0)

2018年5月15日 (火)

ネットあんど協働たい

ネットあんど協働たい 「元気フェスタ」


 日時:平成30年5月14日(月)  13:30~

 場所:安堵町中央体育館

年の通り、今年も「第15回 元気フェスタ」が開催されました。
グループ9団体が参加して、和気あいあいのうちに笑顔の花が咲きました。


踊りの会 

Sp1010008



俳句の
 
Sp1010013_2


安堵観光ボランティアの会 「わが町と聖徳太子」トーク
 
Sp1010022

Sp1010024

Sp1010029

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月22日 (木)

第12回ふれあいあんど元気フェスタ

10月19日(月)午後1時半から安堵町体育館で、
第12回ふれあいあんど元気フェスタが開かれました。
今年は参加団体も一つ増えました。

私たち安堵観光ボランティアの会
「8月5
日平和の祈りウォーク」の時の様子を発表しました。

安堵観光ボランティアの会紹介と「平和の祈りウォーク」の説明。

Scimg4525


「太子道」について

Scimg4530

祈りのウォーク時に公開された
中家の「山越阿弥陀如来」「十一面観音」の掛け軸について

Scimg4537

「子守神社」について

Scimg4538

などガイドの実演をしました。

他の団体の発表です。

動普及ボランティア「ステップを使って」

Scimg4514


紫陽花の会
の日本舞踊「花ごよみ」

Scimg4517


食生活改善推進協議会「減塩修行の旅」

Scimg4523


安堵さわやかクラブのダンス「シュガーベイビーラブ」

Scimg4543


トリム体操 「ヴィクトリー」

Scimg4553


吟風俳句会「俳句の季語に関するクイズ」

Scimg4559


日赤奉仕団「らくらく体操」

気功太極拳 和心会「太極拳24式」

Scimg4565


みなさんとてもお元気で、それぞれに日頃の活動の成果を発表しあい、
楽しく交流できました。

帰りには手作りのお土産までいただいて、こころ温まる交流会でした。
またこれからもそれぞれの活動に頑張ろうと思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月28日 (火)

第11回ふれあいあんど元気フェスタ

第11回ふれあいあんど元気フェスタが、10月27日(月)午後1時半から安堵中央公園体育館で開催されました。

主催ネットあんど協働たいや来賓からの挨拶のあと、全員ではつらつ体操

発表のトップは紫陽花の会の踊りです。
郡上ぼんぼり”はしっとりとした美しい踊りで見惚れてしまいました。

Scimg3735


「食生活改善推進協議会」の発表のあと、「安堵観光ボランティアの会」の発表です。
この9月28日に実施したウォーキング、「聖徳太子ゆかりの地を訪ねて」のガイドを、メンバーが順番に再現します。

Scimg3748


“なもで踊り”は、実際に“なもで踊り”の唄を担当している“睦の会”のメンバーが、一節を歌ってくれました。

Scimg3743


中家の説明は、地元のメンバーが詳しく解説。

Scimg3752


最後に、これからも観光ボランティアの活動を暖かく見守ってくださいますようにとご挨拶。

Scimg3760


そのあとは、「トリム体操」の元気いっぱいの演技。

Scimg3766


つぎは「吟風俳句会」のメンバーが、5句づつ自薦の名句を発表。

Scimg3771

気功太極拳「和心会」の、体育館いっぱいに広がる演武。

Scimg3774

「日赤奉仕団」の、らくらく体操で体をほぐします。

最後は全員で輪になって“幸せなら手をたたこう”を合唱して締めくくりました。

町内のいろいろな活動をしておられる皆さんと交流できた楽しく有意義な一日でした。
準備してくださった「ネットあんど協働たい」のみなさん、ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月14日 (月)

第9回ふれあいあんど元気フェスタ開催

昨年は東日本大震災で開催中止になりましたが、今年からまた「ふれあいあんど元気フェスタ」が再開されることになりました。
安堵町福祉保健センターの視聴覚室で、午後1時半開会です。

主催者「ネットあんど協働たい」の岩井代表から開会のあいさつ、西本町長やご来賓の方々からのご挨拶がありました。

Scimg2424


ネットあんど協働たいに参加している9団体の紹介。
運動普及ボランティアの会の指導で、全員参加のはつらつ体操。

おどり教室の踊り「荒城の月

Scimg2432

安堵観光ボランティアの会は、安堵町内の飽波神社、善照寺、極楽寺、中家住宅の四か所をとりあげて、ガイドの実演をしてみました。

飽波神社

Scimg2433

善照寺

Scimg2438

極楽寺

Scimg2441

中家住宅

Scimg2443


トリム体操クラブの「青葉城恋歌」の演技

Scimg2450

紫陽花の会の踊り「花扇

Scimg2451

吟風俳句会からは、会員自作の俳句の発表があり、会場のみんなで季語を探して楽しみました。
また気功太極拳クラブ和心会気功指導で心と体をほぐし、日赤奉仕団のらくらく体操で体をほぐしました。

安堵町食生活改善推進協議会は、人形劇「おばちゃんの野菜畑」を披露。小学校でこの人形劇を演じて、野菜の栄養や大切さを教えているそうです。
たくさんの野菜たちが登場して、会場からは感嘆の声!

Scimg2454


最後に会場の全員が手をつないで「幸せなら手をたたこう」を歌って、楽しい交流会を終えました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月23日 (日)

第7回ネットあんど協働たい交流会

安堵町の住民の交流の場、第7回ネットあんど協働たい交流会が、今年も中央体育館で開かれました。

私たち観光ボランティアの会は、太子道についてのガイドを実況しました。

Cimg1064s_2

他にも太極拳やトリム体操

Cimg1075s_2

吟風俳句会の俳句クイズ

Cimg1087s

おどり教室のおどりなど

Cimg1090s

たくさんの発表があり、みんなで歌ったり踊ったりの、楽しい交流が繰り拡げられました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)